営業くんWebはクラウド版 墓石業者様専用の顧客管理ソフトです。
顧客管理、回忌管理、見積書・契約書・請求書作成などができる業務一括管理システムです。
2000年から顧客管理の開発を自社で行っており、墓石店様のご要望を取り入れながらバージョンアップを重ねております。
現在の営業くんWebは3代目の顧客管理となり、2007年2月より発売開始しております。

 

◆会社や外出先など様々な場所からデータの閲覧・編集ができます。
◆パソコンやスマホなど操作端末を選ばないので、複数人が同時使用できます。
◆バックアップ面が安全。
 データがネット上にありますので、もしも会社が災害にあったとしてもデータは無事ということになります。
◆機械的な故障など信頼面も安心。
 サーバーは基本的に24時間365日サービスを提供し続けなければならないため、長時間稼動できる能力を備えており、一般的なパソコンより信頼性があります。

写真整理が簡単

デジカメの普及により気軽に撮れるようになった写真。
しかしたくさんあるがゆえに、その整理に困りませんか?

営業くんWebならスマホで撮った写真をパソコンへ取り込む必要もなく、スマホから直接登録できます。
写真整理をすると自分の為だけでなく、お客様の顔写真を始め、どのようなデザインだったか、どのような施工だったか、霊標の追加彫りの空きは、家紋の種類はなど、電話対応中にすぐ確認できるようになり、お客様満足度もアップします。

お客様の自宅はもちろん、墓地へ行くのも迷いません。
また墓地の場合、住所がないような場合が多いですが、「緯度・経度」で管理できますので、山奥や大きな霊園でも問題ありません。

特にキー入力が苦手な人にとっては・・・。
そこでスマホ対応のメリットが!
音声入力でスマホしゃべりかければ、文字に変換してくれて簡単に入力できます。
だまされたと思って、ぜひ一度お試しください。

この業界は「紹介」による顧客獲得が多いかと思います。
当然紹介で来るお客様は紹介者がいくらでお墓を買ったかを聞いています。
そのため紹介者にどのような見積もりを出して、最終的においくらで契約したかを確認する必要があります。
ここで価格間違いをすると、お客様を逃す可能性が非常に高くなるかと思います。
営業くんでは見積や契約情報を一括管理できますので、出先からでもすぐに資料を確認して、お客様を訪問することができます。

墓石業の場合、お墓を建てた施主が高齢の場合が多く、故人となってしまい施主が変わることがよくあります。
そのため顧客は故人を含めた「家族」として管理できるようになっており、施主の移行もスムーズになります。

もしこの家族管理機能がない場合、1つのお墓に施主が2名いるなどとなり、管理が難しくなってしまいます。

お墓を立てた後のご縁を繋ぐために回忌管理がお勧めです。
没年月日を基に宗教ごとのお祭りを検索して、一覧表にすることができます。
納骨の時に弊社はパソコンでお客様を管理しておりますので、お祭りのお知らせをさせてもらってもかまいませんか?と一声かけておけば「ありがとう」と言っていただける関係になります。

墓地の場所は、住所がない場合も多くあります。
また住所はあっても管理事務所の住所しかないこともあります。

このような場所でも、営業くんWebは「緯度・経度」で管理できるため、住所がない山奥や、大きな霊園でも問題なく地図表示できます。

お気軽にお問合せください。089-979-6140有限会社ボイス
受付時間 9:00 - 17:00 [ 土日・祝日除く ]

メールでのお問合せはこちら お気軽にお問合せください。
MENU
PAGE TOP